古都ブログ

古都ブログ

錦天満宮

  1. 1update

錦天満宮

■由緒沿革
当天満宮は平安時代前期の十世紀初頭、学問の神となられた菅原道真公(菅公)の生家『菅原院』に創建されました。
菅公薨去の後、菅原院は『歓喜寺』と寺名に改称、その後、嵯峨天皇の皇子源融公の旧邸六条河原院に移山※1、塩竈宮を鎮守に天満大自在天神をお祀りしました。
(※1)寺院が他の地に移転すること
三百年後、この地は、後に、時宗道場、歓喜光寺と称される京都八幡の善導寺に寄進され、同時に、歓喜寺(菅原院)は『天満宮』に改められ崇敬、奉祀されました。当錦天満宮は歓喜寺に由来しており、又、菅公聖跡二十五拝※2の第二とされるのはこの伝承によるものです。
(※2)菅原道真公を祀る天満宮の中で、特に由緒の深い二十五社
そして、「歓喜光寺」の創建から274年後、桃山時代天正年間に行われた豊臣秀吉の都市計画によって、時宗四条道場としても有名な「金蓮寺」の敷地に移転。以後400年余、「錦天満宮」として同地に鎮座しております。このような歴史の中、享保十四年(1729年)には前関白輔実公の申請で唐破風獅子口を許され、明治五年(1872年)には神仏分離令によって社が独立。「歓喜光寺」は東山五条へ(後に山科へ)と移り、残された神社は、同年、新京極通開通の際に社地を縮小し、現在に至っております。

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

  1. 2023年9月
  2. 2023年8月
  3. 2023年7月
  4. 2023年6月
  5. 2023年5月
  6. 2023年4月
  7. 2023年3月
  8. 2023年2月
  9. 2023年1月
  10. 2022年12月
  11. 2022年11月
  12. 2022年10月
  13. 2022年8月
  14. 2022年7月
  15. 2022年6月
  16. 2022年5月
  17. 2022年4月
  18. 2022年3月
  19. 2022年2月
  20. 2022年1月
  21. 2021年12月
  22. 2021年11月
  23. 2021年10月
  24. 2021年9月
  25. 2021年8月
  26. 2021年7月
  27. 2021年6月
  28. 2021年5月
  29. 2021年4月
  30. 2021年3月
  31. 2021年2月
  32. 2021年1月
  33. 2020年12月
  34. 2020年11月
  35. 2020年10月
  36. 2020年9月
  37. 2020年8月
  38. 2020年7月
  39. 2020年6月
  40. 2020年5月
  41. 2020年4月
  42. 2020年3月
  43. 2020年2月
  44. 2020年1月
  45. 2019年12月
  46. 2019年11月
  47. 2019年10月
  48. 2019年9月
  49. 2019年8月
  50. 2019年7月
  51. 2019年6月
  52. 2019年5月
  53. 2019年4月
  54. 2019年3月
  55. 2019年2月
  56. 2019年1月
  57. 2018年12月
  58. 2018年11月
  59. 2018年10月
  60. 2018年9月
  61. 2018年8月
  62. 2018年7月
  63. 2018年6月
  64. 2018年5月
  65. 2018年4月
  66. 2018年3月
  67. 2018年2月
  68. 2018年1月
  69. 2017年12月
  70. 2017年11月
  71. 2017年10月
  72. 2017年9月
  73. 2017年8月
  74. 2017年7月
  75. 2017年5月
  76. 2017年3月
プライバシーマーク
             
当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より 「プライバシーマーク」を取得しています。

Pagetop